史跡と景色の写真ブログ

史跡などをめぐりながら写真を撮っています。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【田主丸大塚古墳】_福岡県久留米市

福岡県久留米市にある田主丸大塚古墳は田主丸古墳群の中の1つで、現在は大塚古墳歴史公園として整備されています。6世紀後半に造られた古墳で、古墳時代の終わりに近づいている頃のものだそうです。 現在地です。円部ではなく、こちらの角ばった方が前方に…

【三高山砲台跡】_広島県江田島市

広島県江田島市にある三高山砲台跡は、創造の森森林公園にあります。砲台は南北に分れていて、こちらは北部砲台跡です。 とても静かな場所です。榴弾砲(28cm)がここに設置されていたそうです。砲台は残ってないですが、写真でイメージできますね。 時間が…

【三滝寺 多宝塔】_広島県広島市

広島県広島市の三滝寺は紅葉の季節には観光客でにぎわうスポットです。今回は、その敷地内にある多宝塔! この多宝塔とは如来を祀る塔のことで、この塔はもともと和歌山県の広八幡神社の境内にあったものだそうです。 1526年室町時代に創建とあります。原爆…

【西広島駅】_広島県広島市

今回はこれから数年後懐かしい風景になりそうな、西広島駅です。撮影したのは数か月前なので、現在は工事がはじまっています。 これから駅舎の整備も含めて工事が進められる予定となっています。 さらに前の駅舎の写真。当時の名称は己斐駅だったんですね。 …

【レストハウス (旧 大正屋呉服店)】_広島県広島市

広島市の原爆ドームに近い場所に、現在は観光案内所として運営されているレストハウスがあります。正式名称は広島市平和記念公園レストハウス。ここも海外の観光客が多かったなぁ~。 昭和4年に完成したこの建物は、大正屋呉服店として営業され、閉店後は燃…

【旧 日本銀行広島支店】_広島県広島市

広島県広島市、市内のど真ん中にある旧 日本銀行広島支店です。昭和初期の建物で爆心地から380mの距離で被爆したのに、ほぼ当時のままの状態だそうです。 とても頑丈に造られた建物で、被爆から二日後には営業を再開したそうです。そして、平成4年まで日…

【広島市水道資料館 (旧 牛田水源地送水ポンプ室)】_広島県広島市

広島県広島市東区にある広島市水道資料館にきました。大正13年に建築され、原爆の爆風にも耐えた被爆建物です。 展示室には広島県の水道水に関する資料が写真や絵などでとても分かりやすく展示されていました。建物の中(展示室)は、内側から補強工事を行…

【錦雲閣】_山口県岩国市

山口県岩国市吉香公園内にある錦雲閣です。と言っても、これは何なのかずっと謎でした。明治に建てられた絵馬堂だったんですね。でも、絵馬堂って知らないです。笑ってことで、ネットでちょっと調べたら、奉納された絵馬を掲げておく建物だそうです。そのま…

【岩国徴古館】_山口県岩国市

山口県岩国市にある岩国徴古館です。 昭和17年に工事が着工されていますね。見るからに頑丈そうなつくりです。 岩国市の登録有形文化財のこの建物は現在も現役バリバリ。岩国の資料を中心とした博物館となっています。 戦時中に建築がはじまり、資材が不足…

【上下教会 (旧上下財閥角倉家の倉) 】_広島県府中市

晴天です!飛行機雲のびています。ここは広島県の上下町の上下教会です。 元々は明治時代に倉として建てられ、その後の昭和25年に教会として設けられたそうです。 いつもそうなのですが、この案内看板は助かります。はじめて来るものとしては、これくらい…

【明治時代の警察署】_広島県府中市

広島県府中市上下町にある明治時代の警察署です。 なるほど! 火の見やぐらです。当日は天気がとても良くて、空も最高です!当時の警察署はこんな感じだったんですね。 明治時代の警察署の裏側です。なんか昭和感すごいな。 電線関係は大部分が地中化されて…

【錦帯橋】_山口県岩国市

山口県岩国市の錦帯橋です。 錦帯橋を題材にするのは、もう少し後にしようと思っていたのですが、岩国を訪れたとき、天候もよく空気がとても澄んでいたので写真を撮ってみました。 写真は携帯で撮っています。 緑が青々して気持ちいい!錦帯橋が出来る前の橋…

【佐々木小次郎の銅像】_山口県岩国市

山口県岩国市に佐々木小次郎の銅像があります。佐々木小次郎と言えば、宮本武蔵との決闘が有名ですよね!しかし、なぜ錦帯橋近くのここに銅像があるのかと思っていたのですが、 燕返しの剣術を錦帯橋の畔で得たと「宮本武蔵」という小説でのストーリーになっ…