史跡と景色の写真ブログ

史跡などをめぐりながら写真を撮っています。

広島県-呉市

【歴史の見える丘】_広島県呉市

呉市の「歴史の見える丘」は、1982年に完成した公園で、そこからは連合艦隊旗艦となった戦艦大和が建造された造船ドックを見ることができます。大和を建造したドックは自体は埋め立てられていますが、大和を修理したドックなどは現存しています。撮影当…

【松濤園】_広島県呉市

呉市の下蒲刈町にある「松濤園」にて撮影しました。ここは松を中心に整備された庭園で、館内には下蒲刈の歴史を伝える資料などが展示されています。とても風情のある時間を楽しむことができました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

【白雪楼】_広島県呉市

呉市下蒲刈町にある「白雪楼」にて撮影しました。ここを訪れてまずはお座敷へ。おいしい抹茶をいただきました。この部屋には現在ではほとんど残されていない貴重な「どんでん返し」(回転する壁)がある貴重な建物です。 「白雪楼」は江戸時代の末、沼隈(現…

【かまがり古代製塩遺跡復元展示館】_広島県呉市

広島県呉市の上蒲刈島にある「古代製塩遺跡復元展示館」です。展示館は製塩遺跡を発掘したままの状態に復元し、それを覆った形で資料館となっていて、発掘当時の様子や展示物などを無料で見学することができます。また、有料ではありますが古代の製塩法を体…

【西洋式ドック跡】_広島県呉市

呉市倉橋町にある「西洋式ドック跡」にて撮影しました。このドックは1736~1743年頃に入り江を改良してつくられたものがはじまりで、その後の1882年になって、西洋型の船を修理できるようにと大きく改良されたものが残されています。 (adsbygoog…

【立石】_広島県呉市

広島県呉市倉橋町の「立石」とよばれている岩を撮影しました。本浦地区の海岸付近から遠方撮影し、そのあと、岩の下付近に行って撮影したのですが、遠方からでもとても目立ちます。高さは約40mほどあり、江戸時代のころに来島した文人たちが漢詩や和歌の…

【大和ミュージアム】_広島県呉市

広島県呉市にある大和ミュージアムにて撮影しました。館内には数々の資料や展示物があり、その中でもひと際目立つのは1/10スケールの大和の模型展示です。海岸側の公園には大和の然甲板の左半分が表現されていて、その大きさを実感することができます。斜…

【長門の造船歴史観】_広島県呉市

広島県呉市の倉橋にある長門の造船歴史館にて撮影しました。ここには長さ25mもある実物大の遣唐使船が設置されていて、乗船して見学することもできます。展示室には数多くの資料があり、倉橋島造船の歴史が紹介されています。この施設がある倉橋町の桂浜…

【音戸大橋とツツジの花】_広島県呉市

広島県呉市にある音戸の瀬戸公園にて4月下旬に撮影しました。音戸大橋には何度も行ったことがあるのですが、ツツジの花が咲く季節に来るのははじめてです。ちょうど満開のタイミングで訪れることが出来て素敵な風景を見ることができました。音戸は何度来て…

【コンクリート船「武智丸」 】_広島県呉市

広島県呉市の安浦漁港にて撮影しました。この船は第二次世界大戦時で鋼材不足を補うためにコンクリート船を建造したそうです。その後、安浦漁港に防波堤がわりとして船体を固定し、現在もその役割をしています。 //

【ハチマキ展望台】_広島県呉市

広島県呉市の野呂山には二つの展望台があります。その一つがハチマキ展望台。標高839mある野呂山の440mの中腹付近にあり、瀬戸内海を一望できます。付近に小さなパーキングもあり道幅も広いため、とても訪れやすいところだと思います。当日は暑かったです…

【音戸の瀬戸公園 高烏台】_広島県呉市

コロナ第二波による感染拡大で再び自粛ムードになりつつありますが、できる限り近辺で場所を選びながら、まったり更新できたらと思っています。 音戸の瀬戸公園 高烏台は、以前記事にしたことがある「旧高烏砲台兵舎跡」がある公園です。ここには他に砲台跡…

【灰ヶ峰展望台】_広島県呉市

広島県呉市の灰ヶ峰展望台周辺にて撮影しました。灰ヶ峰の標高は737mで頂上には気象レーダー観測所があり、駐車場も完備されています。ここからは呉市の町並みが一望でき、夕日や夜景スポットにもなっています。ちなみに5枚目の写真に写っている展望台…

【県民の浜の河津桜】_広島県呉市

映画「海猿」のロケ地にもなったことがある呉市蒲刈の県民の浜。河津桜はほぼ満開でした。 //

【御手洗地区】_広島県呉市

広島県呉市の御手洗地区にて撮影しました。歴史ある町並みは、とても風情があって落ち着ける空間が広がっていました。 //

【てつのくじら館】_広島県呉市

広島県呉市のてつのくじら館にて撮影しました。大和ミュージアムとゆめタウンのすぐそばにある海上自衛隊の資料館なのですが、ここに展示してある潜水艦は1985年に進水し、2004年までの期間を現役で運用されていた本物の潜水艦です。実物大模型では…

【アレイからすこじま】_広島県呉市

広島県呉市のアレイからすこじま公園にて撮影しました。ここは戦前から軍が使用していた場所で、現在は自衛隊の潜水艦などが係留されています。この向かいには戦前当時のレンガ倉庫が今も残されています。 //

【御手洗七卿落遺跡 (旧竹原屋)】_広島県呉市

呉市豊町にある御手洗地区には貴重な史跡が「さり気なく」と言った感じに残っています。写真は御手洗七卿落遺跡。討幕派の三条実美らが都落ちした時に宿にしたところ、「旧竹原屋」です。 きれいに保存されているのですが、山口県萩市の木戸家、高杉家の旧宅…

【清盛塚】_広島県呉市

広島県呉市、音頭大橋の下のすぐそばに清盛塚です。建立は1184年と伝えられています。 この「音戸の瀬戸を一日で切り開いた」との言い伝えが・・・。それくらいに思えるくらい、難工事を早くに完成させたんでしょうね! 音戸の瀬戸を切り開いた功績と、…

【旧高鳥砲台火薬庫(入船山公園)】_広島県呉市

入船山の最後は、旧高鳥砲台火薬庫です。この火薬庫は明治35年に建設されたものだそうです。 呉市の休山に建設されたこの火薬庫は、昭和42年に入船山にて移築復元され、現在にいたるそうです。 ものすごくガッチリとした構造!火薬庫だからアタリマエか…

【旧鎮守府司令長官官舎】_広島県呉市

広島県呉市の入船山にある旧鎮守府司令長官官舎です。明治22年に開庁したのですが、地震などで倒壊したりして建て替えられ、現在のものは平成3年からの修復工事にて建築当時のすがたに復元されたものだそうです。 この建物はイギリス建築にかなり影響を受…

【番兵塔 (入船山公園)】_広島県呉市

前回のブログに引き続きさらに入船山です。こちらは番兵塔。 長官官舎などの警備のためにつかわれていたとありますね!昼夜を問わず警備されていたそうです。ガイドさんが「敬礼した写真を記念に」って言ってくださったけど、今回はパス。似島にも同じような…

【旧呉海軍工廠塔時計】_広島県呉市

前回に引き続き入船山です。今回は旧呉海軍工廠塔時計。 大正10年に呉海軍工廠造機部庁舎屋上に設置されたものだそうです。 頂いた資料によると、戦後に入船山に運ばれ、昭和56年に復元されています! ちなみに 旧呉海軍工廠造機部庁舎は現在のIHIの造船…

【旧東郷家住宅離れ】_広島県呉市

広島県呉市にある入船山に行きました。この写真は、旧東郷家住宅離れ。 日露戦争では連合艦隊司令長官だった、東郷平八郎が住んでいた離れ屋敷を移築したものだそうです。頂いた資料では明治23年~明治24年に住んだ離れ屋敷となっています。 ガイドの方…

【県民の浜 恋ヶ浜】_広島県呉市

広島県呉市蒲刈町にある県民の浜は、日本の渚100選に選ばれています。当日は空が白っぽくて残念。 しっかりとアピールされています。ここは映画「海猿」のロケ地にもなったところです。 砂浜がきれいでした。しっかりと晴れている日なら、さらに海も綺麗…

【両城の200階段】_広島県呉市

呉市で映画「海猿」のロケが行われたのもずい分前になってしまいましたね。ここは両城の200階段。映画では潜水士の訓練生が酸素ボンベを背負いながらこの階段を上がるシーンが撮影されました。 懐かしい!映画の一場面がこの場所で・・・。 すごい急こう…

【旧高烏砲台兵舎跡】_広島県呉市

旧高烏砲台兵舎 跡は広島県呉市の音戸の瀬戸公園の敷地内にあります。 かなりの年月が過ぎているのに、屋根がなくなっていることを除けば保存状態がとてもいいです。ただ、天井は無くなってますが・・・。 明治29年に高烏砲台の兵舎として建てられたそうで…