史跡と景色の写真ブログ

史跡などをめぐりながら写真を撮っています。

島根県

【吉賀町カタクリの里】_島根県吉賀町

島根県吉賀町に自生するカタクリは3月下旬から4月上旬までが開花時期になっています。昔は片栗粉の原料として栽培されていたのですが、現在ではその自生地はわずかしか残されていないそうです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

【由志園】_島根県松江市

島根県松江市にある由志園にて、5月の初旬に撮影しました。この時期は牡丹で水面を覆う独特の光景を見ることが出来ます。実際に見ると想像した以上のものでした。この庭園は1970年に工事をはじめて造成を重ねている歴史の浅い庭園なのですが、とても美…

【月山富田城跡】_島根県安来市

島根県安来市にある月山富田城跡にて撮影しました。ここは標高190mの月山に築かれた山城で、1185年頃に築城されたと推定されています。室町時代から江戸時代までの間、尼子氏、毛利氏等城主が変わりながら、最後の城主の堀尾氏が松江城へ移るまでの…

【古代出雲王陵の丘】_島根県安来市

島根県安来市にある古代出雲王陵の丘にて撮影しました。この地域では弥生時代から古墳時代にかけての墳墓が集中し、その内の4カ所を「古代出雲王陵の丘」とよばれる公園として整備されています。今回撮影した場所は、そのうちの一つ、造山公園です。ここは…

【手引ヶ浦台場公園 】_島根県出雲市

江戸時代末期、外国船に備えて設置されていた砲台が復元されています。実際に設置されていた場所は違うのですが、公園として整備されているので、ドライブ中の休憩場所として寄ってみては。 //

【西谷墳墓群史跡公園】_島根県出雲市

島根県出雲市にある西谷墳墓群史跡を撮影しました。ここは弥生時代後期から古墳時代、奈良時代にかけて出雲の権力者の墓が造られた場所で、現在は史跡公園として整備されています。2号墓の内部は展示室になっていて、自由に見学することができます。 //

【道の駅ゆうひパーク浜田の夕日】_島根県浜田市

島根県浜田市にある、ゆうひパーク浜田にて夕日を撮影しました。前回は6月(3枚目の写真)にチャレンジしてみたのですが、この時は雲に阻まれたので、11月に再チャレンジしました。海に沈んでいく夕日を撮影するには3月下旬から9月下旬までの期間がベ…

【津和野城跡】_島根県津和野町

島根県津和野町にある津和野城跡に行ってきました。駐車場から歩いて数分のところにリフトがあり、往復700円。高所恐怖症の人は体力いりますが徒歩がお勧め。リフト降り場からは仮設足場などを渡りながら城跡へ。1295年に築城された津和野城は石垣し…

【藩校養老館】_島根県津和野町

島根県津和野町の藩校養老館です。現在の地にある養老館は1855年に建てられたものです。表門から左右にある建屋は剣術教場などで、100円で建屋内を見学することが出来ます。見た感じ奥行きを感じないのですが、中に入ってみると広く感じました。 山間…

【津和野町役場 津和野庁舎】_島根県津和野町

島根県津和野町にて撮影しました。1919年に建てられ1955年に津和野町役場となり、現在も現役で役場としてつかわれています。表門は明治の時代に解体し保存されていた大岡家のものを復元したものだそうです。 //

【観音滝】_島根県江津市

島根県江津市にある観音滝を撮影しました。落差50mのこの滝は、斜面を滑り落ちるような滝です。駐車場からの距離もそう遠くなく、遊歩道もあり軽装で十分に行けます。ただ道中イノシシ注意です。 //

【萬福寺と雪舟庭園】_島根県益田市

島根県益田市にある萬福寺にて撮影しました。本堂の中まで撮影してもいいとのお話を頂いたのですが、さすがにブログでアップするのは気が引けました。本堂は1374年に建立され、現在のものは1934年に解体修復されたものです。鎌倉様式の手法とされ、…

【日御碕灯台】_島根県出雲市

島根県出雲市の日御碕灯台です。出雲市と言えば出雲大社が有名ですが、その少し先に素晴らしい景色が広がる日御碕灯台があります。1903年に設置され、外壁は硬質石材、内側はレンガ造りとなっていて、高さ43.65m。海面からの高さでは日本一の高さ…

【日御碕神社】_島根県出雲市

島根県出雲市の日御碕神社で撮影しました。あざやかな朱色が目立つ社殿は夏空の青とのコラボがとても美しく感じました。社殿は1644年に建立されたものですが、下の宮(神殿)は948年に経島に鎮座していたものを遷したものだそうで、国の重要文化財に…

【稲佐の浜】_島根県出雲市

島根県出雲市の稲佐の浜です。人影がないように感じる写真ですが、じつは沢山の人がいました。ここは出雲大社西方の浜辺。神迎え神事の浜であり、パワースポットになっています。砂浜の砂がとてもサラサラできれいでした。それもそのはず、日本渚100選に…

【石見大崎鼻灯台】_島根県江津市

島根県江津市の石見大崎鼻灯台です。昭和49年に設置された高さ約16mの灯台は、普段中に入れないのですが、その周囲(下部)は展望スポットのようになって浜田市から江津市の海岸線を見渡すことができます。素敵な景色が広がっていました。 //

【浜田城跡】_島根県浜田市

1619年に築城された浜田城は、2017年に続日本100名城に選定されています。現在は石垣が残されているのみに近い状態ですが、1866年に廃城となるまで、本丸には三重櫓の天守があったそうです。 //

【龍頭が滝】_島根県雲南市

島根県雲南市にある龍頭が滝にて撮影しました。この滝は日本滝100選に選定されていて、約40mもの高さから流れ落ちる滝は見ごたえあります。滝の裏側に行くことも出来るので、裏側から少し違った滝の景色を楽しむこともできます。 //

【青石畳通り】_島根県松江市

島根県松江市美保関の青石畳通りにて撮影しました。雨に濡れると敷石が青色に見えることから、青石畳通りと呼ばれるようになったそうです。小さな漁師町なのですが、美保神社もすぐそばにあり、風情のある町並みでした。 //

【津和野町の町並み】_島根県津和野町

島根県津和野町にて撮影しました。山間の小さな町ではあるのですが、山陰の小京都と呼ばれているだけあって、とても落ち着いた町並みです。殿町通りの掘割には鯉が数多く泳いでいて、独特の風情を感じさせてくれました。 //

【大森銀山伝統的重要建造物群保存地区】_島根県大田市

島根県太田市の大森の町並みは世界文化遺産に登録されている石見銀山へつづく町並みで、伝統的重要建造物群保存地区になっています。この現在の町並みは昭和初期に廃屋が多くみられた大森地区を復元や修景されたものだそうです。 //

【出雲大社】_島根県出雲市

島根県の出雲大社にて撮影しました。ここは縁結びの神として有名な神社で、江戸時代以前の本殿は48mもあったそうです。当日は雨模様だったのですが、現地に着いたら次第に天気が回復してきてありがたかったです。いいご縁がある兆候かな? //

【石見銀山資料館(大森代官所跡)】_島根県大田市

世界遺産に登録されている石見銀山への町並みは、広範囲にその面影が保存されていて見ごたえがあります。その入り口と言っていいのでしょうか?まず最初に目にしたのが、石見銀山資料館です。ここは明治35年に建てられた代官所跡です。現在は石見銀山の歴…

【興雲閣】_島根県松江市

島根県松江市の松江城山公園内にある興雲閣です。1903年に完成したこの木造の建物は明治天皇巡行のためにつくられたそうです。 そのためもあってか、室内はとても豪華なつくりですが、明治天皇の巡行は実現しなかったそうです。 平成27年からは一般公…

【松江城】_島根県松江市

島根県松江市にある松江城です。築城年は1611年で、この天守は現存天守で国宝にもなっています。 そして山陰地方では唯一の現存天守だそうです。とても貴重ですね。 石垣は大小の石が積み重ねられています。松江城は約5年で完成したそうなのですが、そ…

【衣毘須神社】_島根県益田市

島根県益田市に密かに?絶景ポイントがあります。ここ衣毘須神社は日本画家の巨匠がモデルにした場所でもあるそうです。 ゴツゴツした岩場のような宮ケ島に衣毘須神社神社はあり、大潮や波の荒い時などは参道が消えて渡れなくなるそうです。 冬の日本海は荒…

【物見櫓】_島根県津和野町

引き続き島根県津和野町です。SL写真と西周旧居などの史跡めぐりを終え、津和野駅に向かう途中、気になる建物を発見! 最初は津和野高校の敷地内にあるような気がしたため、高校の施設関係かと思ったのですが・・・。 『物見櫓』です。物見櫓???って知ら…

【森鴎外旧宅】_島根県津和野町

前回の「西周旧居」に引き続き津和野町にある「森鴎外旧宅」を拝観してきました!森鴎外(1862-1922)は大学を卒業後に軍医となり、その後、小説家などとしても活躍していました。 この旧宅には11歳の頃まで住んでいて、その後、この地に戻ることはなかっ…

【西周旧居】_島根県津和野町

島根県の津和野町にある西周(にし あまね)旧居です。西周(1829年ー1897年)は、幕末から明治の哲学者であり、または啓蒙思想家など、さまざまな才能で活躍した人物です。 ここは西周が21歳まで暮らした家です。「哲学」・「感覚」と言う言葉は…

【津和野カトリック教会】_島根県津和野町

島根県鹿足郡津和野町は山間の小さな町ですが、古い町並みを残した小京都とも呼ばれている観光地でもあります。今回はこの町で史跡めぐりをしてみました。 「津和野カトリック教会」古い町並みのなかでとても目立ちますね。ゴシック様式の石造り建築だそうで…