史跡と景色の写真ブログ

史跡などをめぐりながら写真を撮っています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

【清神社】_広島県安芸高田市

広島県安芸高田市の清神社にて撮影しました。高くそびえる老杉が印象的な神社で、広島ではサンフレッチェ広島が必勝祈願のために参拝していることで知られています。 //

【三ッ城古墳】_広島県東広島市

広島県東広島市の三ッ城古墳にて撮影しました。この古墳は全長 約92mほどの広島県では最大規模の大きさで、5世紀前半頃に築造されたものだそうです。現在は保存のため古墳を盛り土して表面を保護された状態で三ッ城近隣公園として整備されています。 //

【尼崎城】_兵庫県尼崎市

兵庫県尼崎市にある尼崎城にて撮影しました。尼崎城は江戸時代初期に築城されたものですが、当時の城跡がほとんど残っていないため、あらたに城址公園として整備された場所に、当時の外観を可能な限り忠実に復元して平成31年から一般公開されています。 //

【岩尾の滝】_山口県柳井市

山口県柳井市の岩尾の滝を撮影してみました。高さ16mほどの小さな滝ですが水流の多いときには、なかなかの迫力ある姿になりそうです。写真的にはこのくらいの方がいいのかな?地元の人以外あまり知られていない、隠れスポット的な滝のようです。 //

【飯の山展望台】_山口県周防大島町

山口県周防大島町の飯の山展望台にて撮影しました。ここは柳井市から周防大島町を結ぶ大島大橋を渡ってすぐの場所にあります。道がかなり狭く離合困難ですが、展望台からは周囲を一望出来き、瀬戸内海の景色を楽しむことが出来ます。5枚目の写真は柳井市大…

【未来心の丘】_広島県尾道市

広島県尾道市の生口島の未来心の丘にて撮影しました。ここは耕三寺の境内にあって大理石でできたモニュメントが異彩を放っていました。当日は快晴で青空を背景としたモニュメントの白さがひときわ美しかったです。デートスポットにもよさそうですね。 //

【耕三寺】_広島県尾道市

広島県尾道市の生口島にある耕三寺にて撮影しました。昭和11年創建と歴史の新しい寺院ですが、建築物の多くが国の登録有形文化財に指定されています。拝観は大人1400円ですが、境内には未来心の丘という大理石をつかったモニュメントなどもあり、耕三…

【大浜崎灯台】_広島県尾道市

広島県尾道市の因島にある大浜崎灯台にて撮影しました。この灯台は明治27年から現在まで現役で活躍中で、真っ白な石造りが印象的です。また灯台のすぐそばには灯台記念館(旧大浜埼船舶通航潮流信号所)があり、現役だった頃には屋根にある3つある塔から…

【平尾台】_福岡県北九州市

福岡県北九州市の平尾台にて撮影しました。山口県の秋吉台に何度か行ったことがあるのですが、こちらのカルスト台地も日本三大カルストの一つと呼ばれているだけあって素晴らしい景色が広がっていました。 //

【不動院】_広島県広島市

広島県広島市の不動院にて撮影しました。ここは広島市の観光スポットとして紹介されていることもあり、海外の観光客の方もおられました。創建は平安時代と推定されていて、広島市の唯一の国宝が現存しています。 //

【三段峡】_広島県安芸太田町

広島県安芸太田町の三段峡にて撮影しました。国の特別名勝にもしていされている三段峡は峡内に一歩踏み入れると変化にとんだ独特の景色が目に飛び込んできました。遊歩道が狭く足元が滑りやすいところがあるので、小さなお子さんを連れて訪れる場合は注意が…

【帝釈峡】_広島県神石高原町

広島県庄原市から神石高原町にまたがる観光地、帝釈峡にて撮影しました。ここは浸食でできた天然の橋、雄橋が有名で、遊歩道も整備されていて家族連れで気軽に景観を楽しむことができる峡谷です。 //

【青石畳通り】_島根県松江市

島根県松江市美保関の青石畳通りにて撮影しました。雨に濡れると敷石が青色に見えることから、青石畳通りと呼ばれるようになったそうです。小さな漁師町なのですが、美保神社もすぐそばにあり、風情のある町並みでした。 //

【白壁の町並み】_山口県柳井市

山口県柳井市の白壁の町並みにて撮影しました。その呼び名の通り、白壁の建物がズラリと並んでいて落ち着きのある町並みを楽しめます。また柳井市は金魚ちょうちんが伝統工芸品となっていて、白壁の町並みに愛嬌を振りまいています。 //

【竹原町並み保存地区】_広島県竹原市

広島県竹原市の竹原町並保存地区にて撮影しました。正直に言えば、ここを訪れるまで、ここまでの範囲で古い町並みが保存されているとは思っていませんでした。とても風情があって静かで落ち着ける町並みでした。 //

【鞆の浦の町並み】_広島県福山市

広島県福山市の鞆の浦にて撮影しました。観光スポットとして整備されていて、龍馬の隠れ部屋など見どころが沢山ありました。町並みもかなり広範囲で保存されていて、沢山の観光客でにぎわっていました。 //

【御手洗地区】_広島県呉市

広島県呉市の御手洗地区にて撮影しました。歴史ある町並みは、とても風情があって落ち着ける空間が広がっていました。 //

【津和野町の町並み】_島根県津和野町

島根県津和野町にて撮影しました。山間の小さな町ではあるのですが、山陰の小京都と呼ばれているだけあって、とても落ち着いた町並みです。殿町通りの掘割には鯉が数多く泳いでいて、独特の風情を感じさせてくれました。 //

【上下町の町並み】_広島県府中市

広島県府中市の上下町にて撮影しました。江戸時代は銀山街道の宿場町として栄えていたそうです。古い町並みが保存されていて、とても居心地のいい場所でした。 //

【萩城下町】_山口県萩市

山口県萩市の萩城下町にて撮影しました。江戸時代の古い地図でも町を歩けるほど当時の町並みが残されていて、明治維新に活躍した人物の旧宅など多くの史跡が現存しています。 //

【杵築の町並み】_大分県杵築市

大分県杵築市にて撮影しました。初日が曇り空だったので2日連続で訪れてみたのですが、観光施設への入館料が無料になるなどの特典が得られる「きものDE町歩きのすゝめ」など、観光に力を入れている町並みは風情がありました。 //

【大森銀山伝統的重要建造物群保存地区】_島根県大田市

島根県太田市の大森の町並みは世界文化遺産に登録されている石見銀山へつづく町並みで、伝統的重要建造物群保存地区になっています。この現在の町並みは昭和初期に廃屋が多くみられた大森地区を復元や修景されたものだそうです。 //

【倉敷美観地区その2】_岡山県倉敷市

岡山県倉敷市の美観地区にて2回目の撮影をしました。ここは江戸時代初期に発展した町で、1969年に倉敷市の条例により美観地区に定められたそうです。とても風情のある町並みが広がっていて、CMやドラマなどのロケ地にも多くつかわれています。海外から…

【吹屋の町並み】_岡山県高梁市

岡山県高梁市の吹屋の町並みを撮ってみました。ここは重要伝統的建造物群保存地区となっており、江戸時代中期ごろから昭和40年代までベンガラ生産で栄えた町並みが残り、現在は「吹屋ふるさと村」として観光地となっていています。この地区には木造の日本最…

【打吹玉川伝統的建造物群保存地区】_鳥取県倉吉市

鳥取県倉吉市の打吹玉川伝統的建造物群保存地区を撮ってみました。想像をはるかに上回るほどの広範囲で古い町並みが保存されていて、ゆったりとした時間を過ごすことができました。自分としては一枚岩でつくられた通用門用の石橋が印象的に残りました。すべ…

【赤穂城跡】_兵庫県赤穂市

兵庫県赤穂市にある赤穂城跡にて撮影しました。天守台のような石垣が残されていますが、天守は建てられることなく、ここに本丸があり、その周囲を二之丸が囲うような構造だったそうです。現在は徐々に復元工事が進められているようでした。 //

【龍野城】_兵庫県たつの市

兵庫県たつの市にある龍野城にて撮影しました。この城は1979年に再建されたものです。案内板によると、幕府の嫌忌を恐れ御殿式の築城になったと考えられています。 城の周囲は古い町並みがあり、散歩も楽しめます。 //

【姫路城】_兵庫県姫路市

兵庫県姫路市の姫路城にて撮影しました。天守・櫓など江戸時代に建てられた建築物が広範囲にて現存していてユネスコ世界遺産にも登録されています。いろいろな城を見てきているのですが、タイムスリップしたような感覚になるスケールの大きさに驚きました。 …

【明石城跡】_兵庫県明石市

兵庫県明石市にある明石城跡にて撮影しました。ここは現在明石公園として整備されていて、二基の櫓が修復され現存しています。天守台も残されているのですが、天守閣は建てられることなく、三重櫓の4基が天守台の四隅に建てられ、それが天守閣の代わりとな…

【孫文記念館(移情閣)】_兵庫県神戸市

兵庫県神戸市の孫文記念館にて撮影しました。大正4年に建てられたこの建物は、日本最古のコンクリートブロックでの建造物で重要文化財に指定されています。有料で一般公開もされていて、中国革命化の孫文関連の資料が展示されています。青空が広がり明石海…