史跡と景色の写真ブログ

史跡などをめぐりながら写真を撮っています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

【妖怪神社】_鳥取県境港市

鳥取県 鳥取県境港市の水木しげるロード沿いにある妖怪神社です。その名の通り、ゲゲゲの鬼太郎の世界観をイメージした神社で、鳥居の横には目玉おやじの清めの水もあり、とても個性的な神社です。創建は2000年の1月1日午前0時。もちろん参拝させてい…

【米子市役所旧館(山陰歴史館)】_鳥取県米子市

鳥取県米子市にある旧米子市役所本館です。この建物は1930年に建てられ、1977年に米子市の有形文化財となっています。現在は山陰歴史館として活用されています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

【旧勝田郡役所】_岡山県勝央町

岡山県勝央町に今も残る洋風建築の建物は、1912年に建てられた旧勝田郡役所です。2003年まで郷土美術館として運営されていましたが、現在は利用されている様子はなく静かな町並みの中にひっそりと残されている感じでした。 (adsbygoogle = window.ad…

【城西浪漫館(中島病院旧本館)】_岡山県津山市

岡山県津山市にある「城西浪漫館」は、1917年に建てられた中島病院の旧本館で、1997年放送のNHK朝ドラ「あぐり」のロケ地になっています。現在1階はカフェになっていて、洋風レトロな雰囲気で、素敵な時間を過ごすことが出来ます。 (adsbygoogle = …

【川戸古墳公園】_岡山県美作市

岡山県美作市にある川戸古墳公園にて撮影しました。川戸古墳群は6世紀末から7世紀はじめにかけて築造された古墳で、その一部の3基が古墳公園として整備されています。1992年に岡山県ではじめて古墳公園として整備された公園で、自由に見学することが…

【諏訪神社境内の竪穴式住居】_岡山県美咲町

岡山県美咲町にある諏訪神社の境内に竪穴式住居が復元されています。この境内では古墳や住居跡などが出土していて、この住居跡は4世紀末から5世紀初期のものと推定されています。復元されている竪穴式住居跡は、傷みがはげしく、撤去される予定であるとい…

【松濤園】_広島県呉市

呉市の下蒲刈町にある「松濤園」にて撮影しました。ここは松を中心に整備された庭園で、館内には下蒲刈の歴史を伝える資料などが展示されています。とても風情のある時間を楽しむことができました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

【白雪楼】_広島県呉市

呉市下蒲刈町にある「白雪楼」にて撮影しました。ここを訪れてまずはお座敷へ。おいしい抹茶をいただきました。この部屋には現在ではほとんど残されていない貴重な「どんでん返し」(回転する壁)がある貴重な建物です。 「白雪楼」は江戸時代の末、沼隈(現…

【かまがり古代製塩遺跡復元展示館】_広島県呉市

広島県呉市の上蒲刈島にある「古代製塩遺跡復元展示館」です。展示館は製塩遺跡を発掘したままの状態に復元し、それを覆った形で資料館となっていて、発掘当時の様子や展示物などを無料で見学することができます。また、有料ではありますが古代の製塩法を体…

【西洋式ドック跡】_広島県呉市

呉市倉橋町にある「西洋式ドック跡」にて撮影しました。このドックは1736~1743年頃に入り江を改良してつくられたものがはじまりで、その後の1882年になって、西洋型の船を修理できるようにと大きく改良されたものが残されています。 (adsbygoog…

【立石】_広島県呉市

広島県呉市倉橋町の「立石」とよばれている岩を撮影しました。本浦地区の海岸付近から遠方撮影し、そのあと、岩の下付近に行って撮影したのですが、遠方からでもとても目立ちます。高さは約40mほどあり、江戸時代のころに来島した文人たちが漢詩や和歌の…

【三次 風土記の丘】_広島県三次市

広島県三次市にある三次風土記の丘にて撮影しました。現在、風土記の丘ミュージアム(県立歴史民俗資料館)はコロナウイルスの感染拡大防止のため、9月30日までが休館となっていますが、その後の感染拡大等の状況により変更などもあると思うので、あらか…

【旧真野家住宅】_広島県三次市

三次風土記の丘にある「旧真野家住宅」を撮影しました。この建物は広島県世羅郡に建っていたものを移築復元したもので、17世紀中ごろの農家の建物です。部屋にあがることはできませんが、普段は解放されていて、土間から建屋内を見学することが出来ます。 …

【十日市信号所】_広島県広島市

十日市信号所は、「鳥の巣」とも呼ばれ、路面電車のポイントを切り替えるために1952年から1955年までの3年ほど使用され、自動化された後もそのまま残されていた司令塔が9月6日より解体されることになりました。最後の姿を夜景にて撮影して残して…

【三永の石門】_広島県東広島市

広島県東広島市にある三永の石門を撮影しました。この石門は明治時代に農業用水路として国道2号を跨いでつくられたもので、1882年頃に完成したもののようです。1978年に国道2号の拡張工事のため、現在地に移築保存となりました。 //

【大和ミュージアム】_広島県呉市

広島県呉市にある大和ミュージアムにて撮影しました。館内には数々の資料や展示物があり、その中でもひと際目立つのは1/10スケールの大和の模型展示です。海岸側の公園には大和の然甲板の左半分が表現されていて、その大きさを実感することができます。斜…

【長門の造船歴史観】_広島県呉市

広島県呉市の倉橋にある長門の造船歴史館にて撮影しました。ここには長さ25mもある実物大の遣唐使船が設置されていて、乗船して見学することもできます。展示室には数多くの資料があり、倉橋島造船の歴史が紹介されています。この施設がある倉橋町の桂浜…

【阿多田交流館と回天】_山口県平生町

山口県平生町にある阿多田交流館にて撮影しました。ここには回天の実物大レプリカが屋外に展示されています。平生回天基地から特攻隊員の出撃した記録が残されていることから、それらの資料や阿多田半島に関する展示物を見学することが出来ます。(現在はコ…

【上関城山歴史公園】_山口県上関町

山口県上関町にある上関城山歴史公園にて撮影しました。ここは南北朝時代から戦国時代までの間、瀬戸内水軍の海城(山城)があった場所です。1588年に豊臣秀吉の海賊禁止令により廃城となったと推定されています。現在は見た限り、城跡のようなものは残…

【極楽寺】_広島県廿日市市

広島県廿日市市の極楽寺山にある極楽寺にて撮影しました。標高693mの山頂にあるこのお寺から見下ろす風景はなかなかの絶景です。また、阿弥陀堂に安置されている木造大仏は日本最大級をほこります。 //

【蛇の池の睡蓮】_広島県廿日市市

広島県廿日市市 極楽寺山にある蛇の池にて撮影しました。ここは6月~8月下旬ごろまで睡蓮の花を楽しむことができる撮影スポットになっています。遊歩道が整備されているので、池を一周することができます。 //

【千畳敷】_山口県長門市

山口県長門市にある千畳敷で撮影しました。ここは観光スポットとしても有名な元乃隅神社のすぐ近く。車で10分程度の距離にあります。晴れた日はこの高台から日本海の絶景が広がります。元乃隅神社に行かれる際には、ぜひセットでお勧めしたいスポットです。…

【中国庭園 渝華園】_広島県広島市

中国庭園 渝華園は広島市の中心地にある庭園で、広島市と中国・重慶市との友好都市提携を記念して、1992年に建設された中国庭園です。現在隣接する中央公園はあたらしいサンフレッチェのスタジアム建設中です。6月中頃に2回行ったのですが、池の水が抜いたま…

【城山花菖蒲園】_山口県岩国市

山口県岩国市の吉香公園内にある城山花菖蒲園にて6月初旬に撮影しました。ここは吉香神社の裏側にあり、池の中に咲く花菖蒲を木道の道から間近に見ることが出来ます。例年は6月初旬に見ごろになることが多く、今年も初旬に見ごろをむかえました。 //

【由志園】_島根県松江市

島根県松江市にある由志園にて、5月の初旬に撮影しました。この時期は牡丹で水面を覆う独特の光景を見ることが出来ます。実際に見ると想像した以上のものでした。この庭園は1970年に工事をはじめて造成を重ねている歴史の浅い庭園なのですが、とても美…

【花夢の里 芝桜とネモフィラの丘】_広島県世羅町

広島県世羅町にある花夢の里にて、4月下旬に撮影しました。ここはネモフィラと芝桜が広大な敷地に植えられていて、特にネモフィラの丘とよばれている場所は素敵な青に染まっています。花夢の里は例年3月下中から5月の中頃までの開花時期のみの開園となっ…

【音戸大橋とツツジの花】_広島県呉市

広島県呉市にある音戸の瀬戸公園にて4月下旬に撮影しました。音戸大橋には何度も行ったことがあるのですが、ツツジの花が咲く季節に来るのははじめてです。ちょうど満開のタイミングで訪れることが出来て素敵な風景を見ることができました。音戸は何度来て…

【長府 毛利邸】_山口県下関市

山口県下関市にある長府毛利邸にて撮影しました。この建物は1903年に毛利元敏により建てられました。明治天皇の行在所としてもつかわれたこともあり、その一部の部屋は当時のまま残されています。日本庭園もあり、緑の中を散歩することもできます。長府…

【防府 毛利庭園】_山口県防府市

山口県防府市にある毛利庭園にて、4月中旬ごろに撮影しました。84,000㎡もある広大な敷地は、とにかく広いです。ゆるやかな起伏がある毛利家の庭園は、平成8年に国指定名勝となっています。ここは本邸も残されていて、その建物の一部は毛利博物館として運…

【衆楽園】_岡山県津山市

岡山県津山市のある衆楽園にて4月上旬に撮影しました。ここは旧津山藩の別邸庭園で、京都から作庭師を招いて造営された庭園です。その当時の敷地面積は現在の3倍近くあったそうです。現在は一般開放されていて、無料で四季折々の風景を楽しむことができま…