史跡と景色の写真ブログ

史跡などをめぐりながら写真を撮っています。

2020-01-01から1年間の記事一覧

【小倉山城跡】_広島県北広島町

広島県北広島町にある小倉山城跡です。ここは吉川経見が南北朝時代末期に築いた城で、1550年に廃城となるまでの約170年間、吉川氏の拠点となっていたそうです。城跡には石垣のようなものはなく、発掘調査後の写真や建物の区画などが標示されています…

【矢谷古墳】_広島県三次市

広島県三次市の三次工業団地内にある矢谷古墳は、工業団地の造成中に発見され、昭和52年から54年にかけて発掘調査されたものです。現在は三次市立体育館の裏側にあり、約1700年前の史跡を自由に見学することが出来ます。全長は18.5mですが、墳丘の…

【音戸の瀬戸公園 高烏台】_広島県呉市

コロナ第二波による感染拡大で再び自粛ムードになりつつありますが、できる限り近辺で場所を選びながら、まったり更新できたらと思っています。 音戸の瀬戸公園 高烏台は、以前記事にしたことがある「旧高烏砲台兵舎跡」がある公園です。ここには他に砲台跡…

【明治天皇御駐驛遺跡】_広島県廿日市市

ここは1885年に明治天皇が西国巡礼の際、岩尾邸にてお休みになられた地で、現在は廿日市招魂社となっています。廿日市天満宮から招魂社までは徒歩5分程度で、この通りは広島では西国街道とよばれ、江戸時代に整備された旧山陽道だそうです。 //

【廿日市天満宮】_広島県廿日市市

身近な場所でありながら行ったことにない廿日市天満宮に参拝してきました。創建は1233年で「勉学の神」としてご利益があります。階段が少し急ですが、標高29mほどの篠尾山に鎮座されている廿日市天満宮は、双眼鏡も設置されていて、廿日市市内が見渡…

【備中国分寺 五重塔】_岡山県総社市

岡山県で唯一の五重塔は1844年頃に建てられ34.32mもの高さがあります。周囲には古墳が多く残されていて、古代この地で栄えヤマトに匹敵する権力をもっていた吉備大国の力を感じることが出来ます。備中国分寺 五重塔周囲には田園風景が広がり、夏は…

【石見大崎鼻灯台】_島根県江津市

島根県江津市の石見大崎鼻灯台です。昭和49年に設置された高さ約16mの灯台は、普段中に入れないのですが、その周囲(下部)は展望スポットのようになって浜田市から江津市の海岸線を見渡すことができます。素敵な景色が広がっていました。 //

【浜田城跡】_島根県浜田市

1619年に築城された浜田城は、2017年に続日本100名城に選定されています。現在は石垣が残されているのみに近い状態ですが、1866年に廃城となるまで、本丸には三重櫓の天守があったそうです。 //

【笠戸島の夕日岬】_山口県下松市

山口県下松市から橋を渡り笠戸島へ。ここには小さな夕日スポットがあります。車10台停められるかどうか、小さなパーキングエリアは夕日岬とよばれ、12月下旬ころには「はなぐり岩から通り抜ける夕影」という美しい風景がみれるスポットとなっています。 //

【上盛山展望台】_山口県上関町

山口県上関町にある上盛山展望台からの風景です。標高315mのところにある灯台風の展望台からは、晴れて空気が澄んでいたら、四国、九州まで見渡せる絶景が広がります。 //

【井仁の棚田】_広島県安芸太田町

日本の棚田百選に選定されている広島県安芸太田町の「井仁の棚田」です。2015年にはCNNで「日本の美しい風景31選」にも選定されていて、のどかで四季折々の風景が楽しめます。写真は田植えを終えたばかりのに撮影したのですが、秋の収穫時期にはまた違った…

【灰ヶ峰展望台】_広島県呉市

広島県呉市の灰ヶ峰展望台周辺にて撮影しました。灰ヶ峰の標高は737mで頂上には気象レーダー観測所があり、駐車場も完備されています。ここからは呉市の町並みが一望でき、夕日や夜景スポットにもなっています。ちなみに5枚目の写真に写っている展望台…

【県民の浜の河津桜】_広島県呉市

映画「海猿」のロケ地にもなったことがある呉市蒲刈の県民の浜。河津桜はほぼ満開でした。 //

【旧遷喬尋常小学校】_岡山県真庭市

明治40年に建てられ、国指定重要文化財に指定されている岡山県真庭市の旧遷喬尋常小学校です。ここは「ALWAYS 三丁目の夕日」などのロケ地にもなっていて自由に見学することが出来ます。 //

【勝山町並み保存地区】_岡山県真庭市

岡山県真庭市にて撮影しました。かつて宿場町として栄えた勝山は、岡山県で最初に町並み保存地区として指定されたそうです。風情のある町並みの中で、ゆったりとした時間を過ごすことができました。 //

【武家屋敷(渡辺邸)】_岡山県真庭市

岡山県真庭市の武家屋敷(渡辺邸)にて撮影しました。1764年に建てられたこの武家屋敷は、修復などを重ねながら現在もその姿をとどめています。 //

【神庭の滝】_岡山県真庭市

岡山県真庭市の神庭の滝にて撮影しました。高さ110mあるこの滝は日本の滝百選に選定されています。遊歩道も整備されていて、タイミングがよければ、餌付けされた野生の猿を見ることもできます。 //

【陸奥記念館】_山口県周防大島町

山口県周防大島町にある陸奥記念館にて撮影しました。昭和18年に原因不明の爆発事故により沈没した戦艦陸奥の副砲や遺品などが展示されています。5枚目の写真は陸奥が沈んでいる方向の海を撮影しています。 //

【龍頭が滝】_島根県雲南市

島根県雲南市にある龍頭が滝にて撮影しました。この滝は日本滝100選に選定されていて、約40mもの高さから流れ落ちる滝は見ごたえあります。滝の裏側に行くことも出来るので、裏側から少し違った滝の景色を楽しむこともできます。 //

【縮景園】_広島県広島市

広島県広島市の縮景園にて撮影しました。ここは1620年に広島藩が別邸の庭園を家老で茶人でもある上田宗箇に命じ作庭されたものだそうです。海外にも観光地として知られているようで、元旦も海外からの観光客が多くみられました。四季折々でその風景を変…

【広島平和記念公園】_広島県広島市

広島県広島市の平和記念公園にて元旦に撮影しました。1945年に原爆が投下され廃墟となった町。その爆心地に近いこの場所で、世界恒久平和を願って1950年に着工し、1955年に完成した都市公園です。広島平和記念資料館前の噴水には小さな虹が架か…